Among Usの基本的なルールを、フェーズごと、要素ごとに細かく見ていこう。
目次
1. ゲームメニュー
- LOCAL / ローカル
同一ネットワークで遊ぶためのモード。SwitchはSwitchのみ、それ以外はSwitch以外のハードとクロスプレイが可能 - ONLINE / オンライン(通常はこれ)
世界中の人と遊ぶためのモード。どのハードでもいっしょに遊べるクロスプレイ対応。さらに3つのメニューがある。また、右下のサーバーから接続するサーバーを選べる(2020年9月時点はNorth America、Asia、Europeの3つ)- HOST / ホスト
ホストオーナーとなってゲームを作れる - PUBLIC / 公開ルーム
公開されプレイヤー募集中のゲームを見つけ参加できる - PRIVATE / 非公開ルーム
特定コードを使って知り合いと楽しむことができる
- HOST / ホスト
- HOW TO PLAY / プレイ方法
ゲームの遊び方を教えてくれる - FREEPLAY / フリープレイ
チュートリアル的モードでコンピューター相手に遊べる。コンピューターは超EASY MODEレベル - お知らせ
最新のお知らせを見られる - 設定
各種設定が選択できる- Controls
操作デバイスの選択 - Sound
SFXとMusicの2つ - Language
英語、スペイン語、ポルトガル語、韓国語、ロシア語
- Controls
- 開発者情報
開発者と協力者の情報が見られる - プレイデータ
勝利数やタスク消化数、報告数などさまざまな実績の数を見られる - 追加オプション
リストアー、追加スキンの購入、広告除去を追加料金で行える
2. ゲームルール
- 2つの役割と割当(スタート直後)
- それぞれの目的
- 修理フェーズ
- 殺害
- 報告
- 議論フェイズ・追放
※3~6をいずれかの勝利条件まで繰り返す- いずれかの勝利・敗北
1. 2つの役割と割当(スタート直後)
ゲームがスタートすると「Crewmate / クルー」「Impostor / インポスター」のいずれかにランダムで選ばれる。
すぐにゲームが始まるが、Impostorだった場合、仲間が誰かという情報含めてスタート時に表示される。また、Impostorだった場合自分の名前が赤色で表示され(ほかの人の名前は全員白色で表示される)、逆にCrewmateの場合は白色で表示される。また、右下のメニューで「SABOTAGE / サボタージュ」(妨害)、もしくは他プレイヤーの近くでは「KILL / キル」(殺害)アイコンが表示されるので、これらのポイントを見て自分がどちらか判断しよう。
Crewmate / クルー(宇宙飛行士) Impostor以外全員
Impostor / インポスター(偽物・詐欺師) 1人(設定で3人まで可能)
2. それぞれの目的
自分の役割がわかったあとは、以下の目的達成のため、それぞれ動くようになる。宇宙船では特定範囲しか見えないが、他のプレイヤーと行動することで監視することもできるため、目的達成のためどのように行動するか、行動しないで監視するか、偽ってふりをするかといったことが問われるようになる。
役割 | 勝利条件 |
---|---|
Crewmate / クルー(宇宙飛行士) | ・修理作業を行い、修理ゲージをMAXまで貯める ・議論でImpostorを見つけ出し、追放する |
Impostor / インポスター(偽物・詐欺師) | ・Crewmateを殺害し、Impostorグループと同数まで減らす ・妨害工作で宇宙船の破壊工作を行い、成功させる |
3. 修理フェーズ
ゲームがスタートすると、マップ上に「!」マークが表示される。このポイントが修理ポイントで、Crewmateたちはここに向かい、「USE / 使用」ボタンを押して修理を実行。修理は簡単なミニゲームとなっていて、そのミニゲームをこなすことが修理が完了する。
Crewmateは複数存在するこの修理ポイントを修理していき、修理ゲージを満たしていく。
4. 殺害
Impostorとなったプレイヤーは、うまく標的を見つけ、他のプレイヤーに見つからないように2人きりになり、修理を装いながら他のプレイヤーに接近。「KILL / キル」ボタンを押すことで殺害を実行する。
5. 報告
Crewmate、Impostorのいずれも行うことができるのが報告(REPORT)。実際に殺害が起こってその死体を見つけることがこのボタンが押せ、このボタンを押すことでみんなを集合させる次のフェーズに移れる。
Crewmate、Impostorともに、死体を見つけたらすぐにREPORTをするのか、何かしら行動を待って(他プレイヤーの行動を見て)行うのかといったとろこも駆け引きのポイントとなってくる。
6. 議論フェイズ・追放
報告が行われると、速やかに議論フェーズに移る。この議論フェーズにおいてようやくプレイヤーたちは言葉を交わすことができる。
「自分はどこにいた」、「あそこで何をしていた」、「赤が殺された白のそばにいた」といったようなやり取りを繰り広げ、そして誰か1人に投票を行う。
多数決により最も多くの票を得たプレイヤーは船から追放 = 死亡となる。
ちなみに、死亡したプレイヤーは、殺害されたプレイヤーと同様、幽霊となって船内を回ることができ、修理の手伝いなども行える。
また、この議論フェーズにおいては、ワンゲームひとり1回だけ緊急コール(Cafeteria内の「EMERGENCY」ボタンで)を行うことができ、これを押すことで死体を見ずに議論を行うこともできる。
7. いずれかの勝利・敗北
3から6のフェーズが繰り返され、役割ごとの目的達成がされるとゲームは終了。目的を達成した役割の勝利となる。
果たして君は見事宇宙船を修理できるか。はたまた、敵をだましながら全員殺害、もしくは修理の妨害をできるか!?